2010年11月18日木曜日

社会構築論系の学生イベント

社会構築論系の学生主催で、下記のようなイベントを行うとの連絡がありましたので掲載します。 社構所属の学生の皆さんは、是非ご参加ください。

***************

〔概要〕
日程:1130(火)20:00~23:00
場所:31-03教室&早稲田近辺のお店
(会場は、共に、人数によって変更の可能性あり)
会費:2500円※途中参加・早退可

〔詳細〕
(1)20:00~20:45
教室で自己紹介を兼ねたワークショップ形式の交流会を行います。
ゼミを越えて、交流を深めるのが目的です。

(2)21:00~23:00
お店で懇親会を行います。
できるだけ戸山キャンパスから近いお店を予約する予定です。人数によってお店を変更します。

2010年11月16日火曜日

進級ガイダンスが行われました


11月16日の昼休みに、社会構築論系の進級ガイダンスが行われました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。

なお、ガイダンスで配布した資料の一部(PDFファイル)を以下のページでご覧になれます。参考にしていただければ幸いです。


社会構築論系の紹介
(社会構築論系とは?/進級について/履修モデル/ウェブサイトの紹介/論系室の案内)

教員の紹介

ゼミの紹介

Q&A

また、資料の実物が欲しい方は、社会構築論系室(33-2号館3階302教室)までお越し下さい。

2010年10月13日水曜日

進級ガイダンスのお知らせ


 社会構築論系では、下記の要領で進級ガイダンスを実施します。
 当論系への進級を考えている1年生も、選択肢の一つに入れている1年生も、なんとなく覗いてみようという1年生も、ふるってご参加下さい。

*************

社会構築論系進級ガイダンス
日時:20111116日(火)12:1512:55
場所:36号館382教室

2010年10月7日木曜日

社構会2010が行われました

 10月6日、「社構会2010」(ゼミ報告会)が行われました。
 たくさんのご来場ありがとうございました。

 以下、当日の写真をいくつか紹介します。


主任の挨拶




会場の雰囲気(その1)




報告の様子




会場の雰囲気(その2)




各ゼミから工夫を凝らした報告が行われました。




懇親会の様子(その1)





懇親会の様子(その2)




おつかれさまでした。

2010年9月16日木曜日

社構会2010開催のお知らせ

 来る2010年10月6日、下記の通り「社構会2010」(社会構築論系ゼミ・卒研報告会)が開催されます。
 お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。

****************

社構会2010

日時:2010106日(水)1300
場所:戸山キャンパス33-2号館2第一会議室

趣旨:
「社構会は社会構築論系の学生・教員の集いです。ゼミ・卒業研究に半年間取り組んだ3年生がこれまでの収穫を中間発表します。開催日の10/6はもうすぐゼミ一次登録!という時期なので、3年生がリアルな活動報告をする予定です!また二部では懇親会を行います!社会構築論系の仲間たちとたくさん語り合いましょう。」(社構会2010チラシより)

プログラム(予定):

第一部 ゼミ・卒研報告会

第1ターム(13:00~)<卒研><社会構造論プログラム>
 1.川尻・久保ゼミ/2.大内ゼミ/3.和田ゼミ

第2ターム(14:45~)<地域・都市論プログラム>
 1.大日方ゼミ/2.浦野ゼミ/3.近藤ゼミ/4.喜多ゼミ

第3ターム(16:30~)<共生社会論プログラム>
 1.竹本ゼミ/2.森ゼミ/3.山西ゼミ

第二部 懇親会(18:00~20:00)
 ※2年生は参加費無料。


こんな感じの立看板が立っています。(32号館前)

2010年7月30日金曜日

進級ガイダンスで出たご質問にお答えします

●進級ガイダンスのアンケート用紙に書かれたご質問にお答えします。

1)社会構造論プログラムには日本社会と西洋社会の成り立ちを考えるゼミがありますが、それ以外の地域(東南アジアや中南米など)に関する研究はできますか?

 社会構築論系が設置しているアジアについての科目は、「アジア地域社会論」「アジアの地域・都市の研究」という講義、「アジア社会構造1,2」という演習があります。これ以外については、多元文化論系の演習科目、講義科目、文学部アジア史コースの講義科目を履修することが可能です。中南米については、多少、手薄な状態です。


2)言語という側面から、社会を広く考えることはできるでしょうか。ある地域に限定せず、広く社会と言語の関係を考えたいと思います。

 「言語」と「社会」というテーマは、共生社会論ゼミの森先生の基本テーマのひとつです。言語を、何々語という点でよりも、言語そのものの機能と意味ということから、社会を考えるのは、このゼミのテーマでもあります。

進級ガイダンス&ゼミガイダンス

 こんにちは。
 いよいよ夏休みですねー!

 社会構築論系では、夏休み直前の7月29日に進級ガイダンスとゼミガイダンスを行いました。
 

進級ガイダンスの様子↑



ゼミガイダンスの様子↑


 ガイダンスでの配付資料は論系室にありますので、当日来られなかった人で配付資料の欲しい方は、論系室までお越し下さい。

2010年7月16日金曜日

コピー機が来ました

 毎日暑いですねー。
 日差しも強いですし、脱水症状などには気を付けましょう。

 さて、すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、社会構築論系のゼミ室にコピー機がやってきました。


ゼミ室に入って左側奥に設置してあります。



最新式です(たぶん)。



これから先のゼミ活動などで有効に使って下さい!



*************

 おまけ。プレハブの3階からの風景。
 もう完全に夏空ですねー。

2010年7月7日水曜日

進級ガイダンスとゼミガイダンスのお知らせ



 皆さん、こんにちは。
 もうすぐ夏休みというところまで来ましたね。

 社会構築論系では、夏休み直前に下記の要領で、進級ガイダンス、および、ゼミガイダンスを行ないます。どこの論系に進級しようか迷っている1年生や、どこのゼミに入ろうか迷っている社構の2年生のための企画です。奮ってご参加いただき、論系やゼミの雰囲気をつかんでもらえれば、と思います。

★社会構築論系進級ガイダンス

日時:29日(1200

場所:36号館382教室(AV2)

内容:社会構築論系ってどんなとこ? 社会構築論系で何を勉強できるの? 社会構築論系にいる先生ってどんなひと? そんなみなさんの疑問の直接こたえます。

★社会構築論系ゼミガイダンス

日時:29日(1800

場所:33-2号館 第会議室

内容:文化構想学部の特徴は、なんといってもゼミがあること。教員や仲間たちとともに学び、語り合う時間は、きっとあなたにとってかけがえのないものとなるでしょう。社会構築論系では来年度11のゼミを準備しております。ガイダンスでは、担当の先生方が、どのようなゼミなのか、何を目指しているのか、どのようにゼミを運営していくのかについて、みなさんに説明します。2年生はもちろん、1年生のみなさんもぜひおいでください。

2010年6月9日水曜日

社構会の準備が始まっています



 更新しよう更新しようと思いながら、だいぶ日が経ってしまいました。。。6月も中旬にさしかかりつつありますが、お元気でお過ごしでしょうか?

 さて、社会構築論系では、今年10月の「社構会」(ゼミ報告会)に向けて各ゼミからの代表者が集まって議論を始めています。今日はその2回目で、係決めなどを行っていました。

 これからその係が中心になって準備を進めていくことになるようです。
 係の皆さん、いろいろと忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
 
 社構会の正式な日程などが決まりましたらこのブログでも宣伝したいと思いますのでちょくちょくチェックしてみて下さい。それでは、また。

2010年5月18日火曜日

ゼミ室のご案内

 こんにちは。

 GWが終わったかと思ったら、今度はもう梅雨入りの話がちらほらと天気予報で聞かれるようになってきた今日この頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか?

 さて、今日はゼミ室についてご紹介します。

 すでに使用しているゼミもあるかと思いますが、33-2号館2階の204・205号室は、社会構築論系のゼミ室となっております。今年の4月に、やや手狭であった204号室と205号室の間にあった壁をなくして、新しく作った部屋です。


 33-2号館を生協側の入り口から入り、2階に上がってしばし進むと・・・


 右手にこのような入り口が出てきます。
 3月まで論系室として使用していたので、このような貼り紙があるわけです。


 ドアを開けると・・・


 こんな感じです。
 最大で34名収容可能となっております。


 反対側から見た様子。

 社会構築論系所属の学生で、ゼミ活動などのために本ゼミ室を使用したい方は、助手までお申し出下さい(予約制/授業優先です)。
 

2010年5月6日木曜日

2010年度教員・スタッフの紹介

 こんにちは。
 5月に入り、だいぶ暖かく(むしろ暑く)なってきましたね。
 
 さて、今回は、2010年度に社会構築論系に所属する専任教員・スタッフを紹介します(敬称略)。

 井内敏夫(ポーランド史、ロシア史) 
 浦野正樹(都市社会学、地域問題)
 大内宏一(ドイツ近代史)
 大日方純夫(日本近代史)
 川尻秋生(日本古代史)
 喜多明人(子ども支援学・子どもの権利学・教育法学)
 久保健一郎(日本中世史)
 近藤二郎(エジプト学、考古学、文化遺産学)
 竹本友子(アメリカ史)
 森元孝《論系主任》(理論社会学、経済社会学、政治社会学)
 森田貴子(日本近代史、日本経済史)
 山西優二(比較・国際教育学、開発教育学)
 和田修一(数理社会学、社会老年学、階層論)
 蝶野立彦〔助教〕(ドイツ近世史、宗教史、メディア史)
 佐々木啓〔助手〕(日本近現代史)
 下村周太郎〔助手〕(日本中世史)
 
 以上です。
 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

2010年4月26日月曜日

ブログを始めました


社会構築論系のブログを始めました。
これから、社会構築論系に関わる様々な情報をこのブログで発信していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
(上の画像は、論系室入り口にいるネコ)